こんにちは。ミレーです。
僕が10,000PV、40,000PV、100,000PVとアクセスを上げられたのは、
検索上位への対策をした記事を書いていたからです。
SEOというやつですね。
SEO対策には色々ありますが、
その一つにパーマリンクと言われるものがあります。
パーマリンクというのは記事毎のURLのことです。
ブログ初心者であれば設定していない場合もあり、
あとで変更するのもSEOには影響が出るので、
最初から設定しておくべきです。
そこで今回は、
SEO対策の一環としてパーマリンクの設定方法について解説します。
パーマリンクの設定をしていない方は参考にしてみてください。
パーマリンク(記事URL)とは
パーマリンクとは記事URLと答えを言っていますが、
もう少し分かりやすく表すと以下の赤枠の部分です。

ドメイン以降の部分に当たります。
パーマリンクは何でも良さそうなのですが、
検索順位を意識するのであれば最初から設定しておくべき箇所です。
理由は検索結果に表示させるための品質として、
Googleのガイドラインにも掲載されているからです。
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。
つまり、人がURLを見て何についての記事か分かる単語を使いましょうということです。
ワードプレスについての記事を書くなら、
本ブログの場合だと、
https://millet-log.com/wordpress
ですね。
ワードプレスの投稿について書くなら
https://millet-log.com/wordpress-post
というように、
単語が続くようであれば「-(ハイフン)」で区切るのが望ましいとされています。
また、パーマリンクは例のように英字を使ってください。
日本語のパーマリンクにすると、
ページにアクセスするとコンピュータが認識できる言葉に変換されてしまいます。
例えば、
パーマリンクを「テスト」としたとき、
「https://millet-log.com/テスト」
となるのですが、
URLをコピーしてみると
「https://millet-log.com/%e3%81%a6%e3%81%99%e3%81%a8」
と変換された状態になります。
日本語は一見分かりやすそうなのですが、
URLをシェアする際は変換された状態になります。
変換されたURLをシェアされると、怪しいサイトのURLと思われることもあります。
また、日本語によっては変換するともっと長い文字にもなるので、
長すぎてURLをシェアすることも出来ないことも出てきます。
よって、パーマリンクは英文字で単語を繋げる場合は、
「-(ハイフン)」を使って繋げて作ってください。
ワードプレスのパーマリンク設定
ワードプレスをインストールしたらパーマリンクの設定は一番最初にしてしまいましょう。
パーマリンクの設定方法は、
管理画面のメニュー>設定>パーマリンク設定
から設定します。

パーマリンクを選択できるようになっているので、
「投稿名」を選択して「変更を保存」をクリックして完了です。
パーマリンクは変更すべきではない
パーマリンクは一度決めたら原則として変更はすべきではありません。
理由はリンクされていた場合、
ページにアクセスが出来なくなるからです。
例えば、もともと
「https://millet-log.com/permalink」
というページだったのが、
「https://millet-log.com/wordpress-permalink」
と変更すると、
リンクは最初のページを参照しようとしますが、
アクセスすると存在しないページとして表示されてしまいます。
リンク先から見えなくなるくらいなら、
さほどの問題ではないのですが、
SEO的にもリセットされてしまうんです。
例えば、
「https://millet-log.com/permalink」
のページがSEOとして評価されて検索順位の上位にいたとしても、
「https://millet-log.com/wordpress-permalink」
と変更するとパーマリンクを変えただけなのですが、
SEOの評価がリセットされて検索順位も落ちてしまうという訳です。
以上でパーマリンクの設定についての解説となります。
ワードプレスをインストールしたばかりの方や、
まだ記事数が少なくてパーマリンク設定をしてない方は参考にしてみてください。
僕は会社員しながらブログで最高月収300万円超えてます。
1時間ほどで書いた記事で165万円の収入を得たり
収入が増えてから家事代行を使うようになって時間を自由に満喫したり、
Fラン大卒で30歳過ぎても20万ほどの給料で将来に不安しかありませんでしたが、
自分自身で稼げるようになったので将来の不安は解消されました。
今ではブログと給料とブログで得たスキルと3つの収入源があります。
しかし、僕はもともと特別な才能があったわけではありません。
出身大学もいわゆるFランと言われる底辺レベルです。
学び始めたのも34歳からです。
そんな僕でも今では月収300万円を超える収入を得ることができて、
仲間にはセミナーをして欲しいと言われたり、
コンサルを求められたりして、
自分に自信をもてるようになりました。
収入を得るための正しい知識を学べば学歴も年齢も関係なく稼げます。
受験や資格勉強よりはるかに楽です。
メルマガではブログには公開してない
不定期で届く限定の企画やPDFレポートとかも配信してます。
経験してきたことを通して、
人生を逆転させるための思考をメルマガで伝えていきます 。(いつでも解除できます。)
メルマガ登録で【期間限定】「ブログで0から月収100万円稼ぐためのロードマップ」動画無料プレゼント中!
コメントを残す