こんにちは。ミレーです。
僕がブログで約330万円の月収を得た時は、クリック型広告で約10万円、アフィリエイトで約320万円くらいでした。
アドセンスとアフィリエイトを併用して得られた結果です。
僕だけじゃなくブログのコミュニティメンバーには、
アドセンスだけで月収50万円稼いでた人が、
アフィリエイトも併用したら月収150万円まで収益が上がった人もいます。
月収が3倍になったということです。
アドセンスとアフィリエイトはどっちが良いかと迷う人もいますが、
併用するほうが収益が最大化します。
なので、アドセンスとアフィリエイトはどちらかだけだともったいないです。
アドセンスだけだとアドセンスアカウントが無効になってしまうと、
収益が0になります。
それに、アドセンスで1万円とか5万円稼げるだけのアクセスを集める力があるなら、
アフィリエイトも併用しないとアドセンスの2~3倍の収益を得ないようなものです。
広告を両方使うと、
単価の低いアドセンスの方をクリックされるんじゃないか?と思うかもしれませんね。
でも、併用するときの貼り方を知っていれば、
併用したときに単価の低いアドセンスの方をクリックされることはありません。
僕も迷ったことがあったのですが、
一度教えてもらっただけで迷うことなく使えるようになりました。
結論としては、
商品やサービスを買ってもらう記事にはアフィリエイト広告を使い、
それ以外はアドセンス広告を使います。
「たったそれだけ?」と思うかもしれませんが、
収益を最大化する方法について解説していきますので、
ぜひ参考にしてみてください。
アドセンスとアフィリエイトは併用すべき理由
アフィリエイト広告を使っている場合は、
商品やサービスなどを買ってもらう記事と
それ以外の記事があります。
商品やサービスと関係のない記事にアフィリエイト広告を貼っても収益になる可能性は低いです。
アフィリエイト広告はクリックされるだけでは収益にならないからです。
アドセンスであれば、クリックされただけで収益になりますよね。
だから、商品やサービスと関係のない記事であれば、
アドセンスのようなクリック報酬型広告を使うべきなんです。
アドセンスとアフィリエイトを併用することで、
商品やサービスなどを買ってもらう記事と
それ以外の記事それぞれで収益化できるようになります。
もし、全ての記事でアフィリエイト広告を使っていると、
商品やサービスに関係のない記事では収益化出来ません。
広告をクリックしても購入しよう!とは思わないからです。
逆に全ての記事でアドセンス広告を使っていると、
商品やサービスの事を書いていても収益化はできるかもしれませんが、
低い単価の広告なので収益が低くなってしまいます。
記事毎で広告をアドセンスとアフィリエイトの広告を使い分けることで収益を最大化出来るようになります。
アドセンスとアフィリエイトを併用して収益を最大化するベストな貼り方
アドセンスはアクセスが集まれば収益は上がります。
アフィリエイトはアクセスが集まるだけでは収益につながるとは限りません。
前述の通り、商品やサービスに関係のない記事にアフィリエイト広告を使っても成約に繋がる事は少ないからです。
どの記事にどの広告を使うのか基準は、
- 商品やサービスを売るための記事ならアフィリエイト広告
- 商品やサービスに関係がない記事ならアドセンス広告
を使います。
これが基本です。
ここからがさらに最大化させるための施策となります。
商品を買ってもらう記事には、単価の高いアフィリエイト広告だけ貼っておきます。
記事の中にアドセンスとアフィリエイトを混在させてはいけません。
せっかく購買意欲がある状態なのに、
アドセンス広告がクリックされると低い単価の収益になってしまうからです。
アドセンス広告は商品に少しでも関係のある記事や商品とは関係のない記事に貼っておきます。
商品が少しでもアドセンスを貼った記事と関係があるなら、
関連記事としてアフィリエイト広告を貼った記事のリンクを掲載しておきます。
そうすると、
商品に少しでも興味を持った人が、
商品を紹介する記事に流れていきアフィリエイト広告から商品を購入してくれる可能性が上がってきます。
つまり、
商品に関連する記事から商品を購入する記事の導線を作っておくということです。
ポイントとしては、
商品に関連する記事ではアクセスが集まる記事にすることですね。
理由は商品を購入してもらう記事が検索結果の上位に来なくても、
アクセスが来るようになるからです。
イメージとしては下図のようになります。

動画配信サービス(VOD)の例
では実例を元に解説してみます。
例えば、動画配信サービスを訴求するとします。
動画配信サービスというのは、
AmazonプライムとかU-NEXTとかhuluとかです。
例として、U-NEXTとしましょうか。
アフィリエイト広告はU-NEXTを紹介する記事に貼ります。
U-NEXTを紹介する記事なら、
「動画配信サービスの中でU-NEXTが一番のおすすめの理由や登録方法を紹介!」とか
「ボヘミアン・ラプソディを無料で視聴する方法を紹介!」とかですね。
(ボヘミアンラプソディが配信されているかは分かりません。あくまで例です。)
ボヘミアン・ラプソディに関する内容の記事を別で作ります。
例えば、
ボヘミアン・ラプソディで使われた曲とか、
登場人物とか、
映画の中で気になったところとかです。
例としてボヘミアン・ラプソディの関する記事を、
「ボヘミアン・ラプソディの映画で使われていた曲のまとめ!」とします。
ボヘミアン・ラプソディに関する記事は多ければ多いほどいいですね。
1記事だと少ないです。
ボヘミアン・ラプソディに関する記事には、
「ボヘミアン・ラプソディに興味のある人」がアクセスをしてきます。
ボヘミアン・ラプソディに興味がある人であれば、
動画で視聴してくれる可能性あるんですね。
そこで、
先ほど例にした
「ボヘミアン・ラプソディの映画で使われていた曲のまとめ!」
という「ボヘミアン・ラプソディの記事」から
「ボヘミアン・ラプソディを無料で視聴する方法を紹介!」
という「U-NEXTを紹介する記事」にリンクを貼っておきます。
こうすると、
またボヘミアン・ラプソディを見たいと思った人がU-NEXTに登録してくれるんですね。
U-NEXのアフィリエイト広告からU-NEXTに登録してくれるので、
成果報酬が入ってくるということになります。
前述の図に当てはめると下図のイメージになります。

アドセンスとアフィリエイト広告の併用まとめ
アドセンスとアフィリエイトはどちらかではなく、両方とも使いましょう。
広告の使い分けとしては商品を訴求する記事にはアフィリエイト広告を使い、
商品を訴求してない記事にはアドセンスを使います。
商品を訴求してない記事でも少しでも商品に関わる部分があれば、
アフィリエイト広告を貼った記事にリンクを付けてアクセスの導線を作っておきます。
アフィリエイト広告を貼った記事にアクセスを流せると成約する可能性が上がるので、
収益を最大化させることが出来ます。
アドセンスとアフィリエイトを使ってる人は参考にしてみてください。
僕は会社員しながらブログで最高月収300万円超えてます。
1時間ほどで書いた記事で165万円の収入を得たり
収入が増えてから家事代行を使うようになって時間を自由に満喫したり、
Fラン大卒で30歳過ぎても20万ほどの給料で将来に不安しかありませんでしたが、
自分自身で稼げるようになったので将来の不安は解消されました。
今ではブログと給料とブログで得たスキルと3つの収入源があります。
しかし、僕はもともと特別な才能があったわけではありません。
出身大学もいわゆるFランと言われる底辺レベルです。
学び始めたのも34歳からです。
そんな僕でも今では月収300万円を超える収入を得ることができて、
仲間にはセミナーをして欲しいと言われたり、
コンサルを求められたりして、
自分に自信をもてるようになりました。
収入を得るための正しい知識を学べば学歴も年齢も関係なく稼げます。
受験や資格勉強よりはるかに楽です。
メルマガではブログには公開してない
不定期で届く限定の企画やPDFレポートとかも配信してます。
経験してきたことを通して、
人生を逆転させるための思考をメルマガで伝えていきます 。(いつでも解除できます。)
メルマガ登録で【期間限定】「ブログで0から月収100万円稼ぐためのロードマップ」動画無料プレゼント中!
コメントを残す